小田原江之浦漁港で獲れる魚コレクション

ヤツシロガイ

ヤツシロガイは、磯の終わりから水深40~50mぐらいの砂地で網にかかってきます。砂粒の粗い砂れき底がすきなようです。これは、イセエビの刺網にかかったヤツシロガイ。殻の高さ29センチ超、ずっしりと重いです。網からはずして、…

コブシガニ

 体の大きさが2センチぐらいの小さなカニ。その丸い形が拳を連想するのでしょう。コブシガニ、テナガコブシガニなど、コブシガニの仲間は、いくつかありますが、これはツノナガコブシガニという種ではないかと思います。体は…

ゾウリエビ

 ゾウリエビです。エビ網にかかってきました・15センチぐらいの大きさ。ウチワエビに似ていますが、ウチワエビは120m以深の深場、ゾウリエビは10mぐらいの磯にすんでいます。かわいいけど、食べちゃいます。いえいえ…

ヒラサザエ

貝殻の8センチぐらいの小さな貝。ヒラサザエという名の巻貝のようですが、私では正確な種名はわかりません。そもそも、貝に対する知識がない上に、調べようにも小型のフィールト図鑑が2冊あるだけ(しかも1冊は子供向け)魚なら日本産…

イトヒキベラ

地球博物館・瀬能博士に観ていただき、名前がわかりました。全長10cmほど、タコのカゴに入っていました。この大きさでは、網にかからないので、普通に泳いでいても漁業者が目にすることはほとんどありません。魚は色や型が大変似てい…

ウミスズメ

ハコフグの仲間です。珍しくはありませんが、ハコフグのほうがはるかに沢山います。これは水深15メートルぐらいの岩礁域でかかりました。20センチほど。ウミスズメ、海の雀と、これ以外解釈のしようがないと思いますが。まじまじ雀を…

イラ

ベラ科の魚です。ヒラメやカワハギの刺網、タコカゴで漁獲されます。型や色がアマダイに似ていますが、この大きな犬歯がベラ科の特徴をよくあらわしています。魚市場でのセリ値はそれこそ、天と地の差があります。魚料理などの本には、磯…

メバルガニ

 カニのメガロパ幼生、誰が呼んだか、メバルガニ。もちろん、そんな名前のカニはいませんが。春告魚といわれるメバルが網に入り始めること、たくさん流れてくる(流れている?)ことがよくあります。また、シーズンを迎えるメ…

イシナギ

 イシナギという魚です。全長60センチ、これはまだまだ小さいもので、どこまで大きくなるのか、私は分かりませんが、かなりでかいものを魚市場で見かけたこともありました。水深100m以深の深場でかかってきますが、ひと…

イチョウガニ

イチョウガニCancer  japonicus  Ortmann.100m前後で2匹一緒にかかってきました。つがいのようです。時々かかりますが、大抵何個か固まってかかってきます。ダンジネスクラブCan…
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ご予約・お問い合わせは お気軽にご連絡ください!!
電話番号: 090-2303-0735
メールでお問い合わせ
ページ上部へ