ワカメ養殖の作業です。
東京湾で育てられた種糸(ワカメの芽が沢山出ています)を
養殖用のロープに差して沖の施設に吊り下げていきます。
今年から、根府川・江之浦地区のワカメ養殖漁業者は2軒となり、
半減してしまいました。
仕事量に比べて売り上げが少なく、
また、近年水温が高めで良いワカメが収穫しにくくなってきたことなど、
養殖を取り巻く環境は厳しくなるばかりです。
収穫は来年の2~3月頃。
今シーズンは、いいワカメが獲れるといいですね。
ワカメ養殖の作業です。
東京湾で育てられた種糸(ワカメの芽が沢山出ています)を
養殖用のロープに差して沖の施設に吊り下げていきます。
今年から、根府川・江之浦地区のワカメ養殖漁業者は2軒となり、
半減してしまいました。
仕事量に比べて売り上げが少なく、
また、近年水温が高めで良いワカメが収穫しにくくなってきたことなど、
養殖を取り巻く環境は厳しくなるばかりです。
収穫は来年の2~3月頃。
今シーズンは、いいワカメが獲れるといいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |