「タイがクーラーボックスにあるからね。」ということは、今日のおかずね!!と、どんな小さいタイかと思いきや、手ごろな扱いやすい大きさ。食べられるのはうれしいけど???売り物なのに、どうして??「死にそうで、明日活かしで出せ…
漁師ママのお魚料理レシピ
ラ・ビュット・ボワゼ
至福のひと時とは、こういうことをいうのでしょうか?!今日は、東京・世田谷にお店を構える「ラ・ビュット・ボワゼ」のオーナーシェフ・森重さんが、おみえになりました。食材の提供を橋渡ししてくださった「地魚ネット」の社長・多賀さ…
鰹のたたき
平安丸ののぶちゃんから、釣りで獲れたカツオをいただきました。この秋初めてのカツオ!!初物です。タップリの薬味をのせて、たたきでいただきました。[作り方]①カツオを3枚におろし、中骨・腹骨を取り除き 硬い皮の部…
ワカシのムニエル
ちょっとぼけていますが、ワカシのムニエルです。釣りでワカシが沢山獲れてしまったけど、水っぽくてどうもね・・・。という方、お試しください。水っぽいのを塩でしめてから料理します。定置網の辰清丸のおかみさんから伝授。[作り方]…
サザエの酢の物
このところ、何度も食卓にのぼるサザエ。たまにはさっぱり、と、酢の物にしました。子供にとっては目新しく、一気に完食!!作り方①サザエをゆでます。 鍋にサザエを入れ、ヒタヒタくらいの水を入れて、 お湯が沸騰してきたら、弱火に…
タコのちぢみ風
タコがあると作りたくなるのが、たこ焼きです。いかんせん、我が家にはたこ焼き機がありません。それで、ちぢみ風にして食べるのが定番です。「風」というのは、具の中にニラと細かく刻んだタコを入れて、小麦粉を水でお好み焼きよりもっ…
タコのマリネ
タコ料理の続きです。タコがおかずにのぼるときは、必ず作るのがタコのマリネ。子供たちは何をさておき、むしゃむしゃと食べてくれます。作り方は簡単です。以前ブログに書いたタコのゆで方でゆでたタコをぶつ切りにして、キュウリ・トマ…
煮サザエ
贅沢だけど簡単で、とってもおいしいのよ。と、料理屋さんのおかみからお聞きしたレシピ。日本酒だけでサザエを煮て、煮えたらしょうゆを色づけに入れて、一晩寝かせておくだけ。煮汁はこして、炊き込みご飯や野菜の煮物に使ったり。小振…
サザエの刺身
魚がしばらく切れています。サザエはボチボチあがっていますので、たまには食卓に。今日は、サザエの刺身です。電子レンジで簡単に取り出せますよ!!作り方①サザエ1個を電子レンジのターンテーブルの中央にそのまま置きます。②20秒…
タコのゆで方
タコがおかずにあがる日は、ウキウキします。どうやって食べようか、どんな料理にしようか。今日は、料理を始める前のタコのゆで方をご紹介。作り方①大きな深鍋を2つ用意して、どちらもタップリ湯を沸かし、 片方の鍋に、醤油を色づけ…