辰清丸さんからいただいた、大きなアジ!!見てください!私の箸より大きいサイズです!!!さっそく、にぎりようの刺身と、なめろうにしました。刺身は、半身を4切れに分けるとちょうどいいサイズ。なめろうは、子供たちにも大人気です…
漁師ママのお魚料理レシピ
イシダイの刺身
昨日いただいたイシダイを三枚におろし、一晩ねかせました。じっくりと脂がまわり柔らかくなった身は、お刺身に。分厚い皮は塩を振って、から揚げに。腹の身は、そいで塩焼きにしました。もう半身は、味噌に漬けて明日のお楽しみ。&nb…
エボダイとチダイの塩焼き
このところ、揚げ物が続いた食卓。今日は、いただいたエボダイとチダイで、シンプルに塩焼きを作りました。焼く前の色味は桜色と銀色で、美しいコントラスト。焼いた後も「赤いの食べる?黒いの食べる?」と、子供たちも、楽しんでいまし…
アンコウのから揚げ
アンコウの揚げ物料理が続きます。お肉屋さんのおばあちゃんから教えてもらったという、から揚げの作り方を、教わりました。同じ揚げ物でも目先を変えれば、子供も食いつく!!とばかりに、試してみました。バッチリでした!下ごしらえが…
アンコウのフリッター風
ここ江之浦では、アンコウは春先にのっこのっことやってきます。冬なら一儲けできるのにねぇ~、と言いつつ、お客様に食べ方を紹介するようになり、春先のアンコウを心待ちにしてくださるファンがふえました。今日は、アンコウのフリッタ…
ヒコイワシのオイルサーディン
いつか作ってみたいと思っていたオイルサーディン。食べるときは、パンにはさんだりパスタと混ぜたりするようですが、私はこのまま食べるのが大好きです。 長期保存をしたいときは、塩をタップリ使ってください。作り方①ヒコイワシの頭…
ヒラメのから揚げ
ヒラメのから揚げは、それはもう贅沢においしいです。いつもは、小振りのものを細く切って、から揚げにするのですが、今回は我が家の中華なべにはまるごと入らないサイズを半分に切って下処理をしてから小麦粉をまぶして、揚げてみました…
アジの骨せんべいと酢の物
根府川の定置辰清丸さんからアジをいただきました。何を作ってもおいしい小田原のアジですが、定番のアジのタタキを作るときに出る中骨を使った料理を2品。3枚に下ろしたときに出る中骨を、粉をつけずにそのまま油でじっく…
ワカメのジクの佃煮
毎回、味がいつもさだまらず、中途半端なワカメのジクの佃煮。「好みだけどね、私はミリンを入れないの。醤油と砂糖だけ。」しょっぱくないの??と、おそるおそる試してみました。漁協女性部でいつもお世話になっている関さん、おいしか…
焼きナマコ
本当においしいんだから。と、お客様に言われて、聞いてはいましたが食べたことがない「焼きナマコ」作ってみました。作り方は簡単。ナマコをタテ半分に切り、中をよく洗い、あとは焼くだけ。魚焼き機に表を上に…