釣りのお客様からは嫌われ者のサバフグですが、毒の無いフグで、 もっちりしっかりとした食感で、大変美味しいです。 下処理は次のとおり。 ①肛門から包丁を入れ、腹を開き内臓とエラを取り出します。 ②頭を落とし、ヒレをすべては…
漁師ママのお魚料理レシピ
「じあじあ」サメのさつま揚げ。
房州に「じあじあ」なる料理があるとのこと。 今日、サメが手に入ったので、早速作ってみました。 サメの身をミンチにして、少々の塩で混ぜ、味噌をみりんで溶いたものをよく混ぜてから、 ニンジンとタマネギの細切りを混ぜて、160…
絶品!ギスの団子揚げ。
水深200~250mあたりのムツ狙いで釣れるギス。 小田原ではオキギスと呼ばれますが、 ヌメリが強く、釣れてもあまり喜ばれません。 このギスをおろし、団子にして、揚げてみました。 甘みとほど良い弾力があり、上等なかまぼこ…
アジの刺身とサンガ焼き。サバの竜田揚げ。
釣り船常連のなべちゃんから、またまたお魚いただきました! 大アジと、中サバ! 大アジは、刺身とサンガ焼きに。サンガ焼きはシソにのせて。 サバは竜田揚げに。片栗粉でもっちりと。 [サバの竜田揚げ]①サバを…
アジタタキ、マルソウダ竜田揚げ、サバ味噌煮、サバ塩焼き。
釣り船常連のなべちゃんから、釣ったアジ、サバ、マルソウダをいただきました! アジはやっぱりタタキで。 サバは、塩焼きと、サバの味噌煮。 サバの味噌煮は、水に味噌(長崎の麦みそ)、砂糖、みりんを好みで合わせ、常温からサバの…
イシダイ3品。
擦れたイシダイがあったので、久しぶりのおかずとなりました。 イシダイの脂が苦手な私です。 さて、どうしたものかと思いましたが、いただいたレモンがあったので、 刺身は、レモンと沖縄の雪塩で。半身は背をあぶってわさび醤油で。…
ワカメの天ぷら・ワカメの刺身・ジクの煮ものの3品。
初物のワカメをいただきました。 江之浦では、ワカメ養殖をおこなっている漁師さんも数が減ってしまい、 浜一面に広げていた干場も、こじんまりとしてしまいました。 貴重な生ワカメ。 大好きな天ぷらと、湯がいた刺身でいただきまし…
ムシカレイのあんかけ。
カマスすり身のあん物
いただいたカマスで、温かい1品。 ①カマスを3枚におろし、皮ごとミキサーですり身にします。 ②蒸し器を温めておきます。 ③鰹節と昆布でだし汁を作っておきます。 ④①のすり身に、木綿豆腐とすりおろしたショウガ・塩少々、片栗…
揚げ出しカマス・イサキのたたき・カマスとイサキの天丼
漁師仲間の辰清丸さんから、イサキとカマスとショゴ(カンパチの子供)をいただきました。 我が家では、久しぶりのおおごちそうです! 下ごしらえをして、ショゴは明日いただくことに。 料理は、 カマスをから揚げにして冬瓜のあんを…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |