サバフグをさつま揚げにしてみました。 サバフグの身をミンチにして、すりおろしたレンコンと刻んだ牛蒡・人参と、 つなぎに小麦粉を少々。塩も少々。 からりと揚げてできあがり。 薄味なので、ポン酢や塩をつけてお召し上がりくださ…
漁師ママのお魚料理レシピ
サバフグの天ぷら。
釣り船のお客様から頂いた「サバフグ」で、天ぷらを作りました。 白身のプリプリした食感で、ほんのり甘みがあり、最高においしい! 釣り人には、仕掛けや糸を切る嫌われ者ですが、 食べてみるとなかなか美味しい魚です。 わざわざ狙…
サバフグの塩焼き、梅酢和え、鍋物。
釣りのお客様からは嫌われ者のサバフグですが、毒の無いフグで、 もっちりしっかりとした食感で、大変美味しいです。 下処理は次のとおり。 ①肛門から包丁を入れ、腹を開き内臓とエラを取り出します。 ②頭を落とし、ヒレをすべては…
「じあじあ」サメのさつま揚げ。
房州に「じあじあ」なる料理があるとのこと。 今日、サメが手に入ったので、早速作ってみました。 サメの身をミンチにして、少々の塩で混ぜ、味噌をみりんで溶いたものをよく混ぜてから、 ニンジンとタマネギの細切りを混ぜて、160…
絶品!ギスの団子揚げ。
水深200~250mあたりのムツ狙いで釣れるギス。 小田原ではオキギスと呼ばれますが、 ヌメリが強く、釣れてもあまり喜ばれません。 このギスをおろし、団子にして、揚げてみました。 甘みとほど良い弾力があり、上等なかまぼこ…
アジの刺身とサンガ焼き。サバの竜田揚げ。
釣り船常連のなべちゃんから、またまたお魚いただきました! 大アジと、中サバ! 大アジは、刺身とサンガ焼きに。サンガ焼きはシソにのせて。 サバは竜田揚げに。片栗粉でもっちりと。 [サバの竜田揚げ]①サバを…
アジタタキ、マルソウダ竜田揚げ、サバ味噌煮、サバ塩焼き。
釣り船常連のなべちゃんから、釣ったアジ、サバ、マルソウダをいただきました! アジはやっぱりタタキで。 サバは、塩焼きと、サバの味噌煮。 サバの味噌煮は、水に味噌(長崎の麦みそ)、砂糖、みりんを好みで合わせ、常温からサバの…
イシダイ3品。
擦れたイシダイがあったので、久しぶりのおかずとなりました。 イシダイの脂が苦手な私です。 さて、どうしたものかと思いましたが、いただいたレモンがあったので、 刺身は、レモンと沖縄の雪塩で。半身は背をあぶってわさび醤油で。…
ワカメの天ぷら・ワカメの刺身・ジクの煮ものの3品。
初物のワカメをいただきました。 江之浦では、ワカメ養殖をおこなっている漁師さんも数が減ってしまい、 浜一面に広げていた干場も、こじんまりとしてしまいました。 貴重な生ワカメ。 大好きな天ぷらと、湯がいた刺身でいただきまし…