ヒラメ網漁の漁期は12月から4月までの約150日間。 漁期の3分の1が経過したことになります。 私はこの漁に30年近く携わっていますが、 これまでのところ、最も成績が悪いです。 私のみならず、刺網漁の仲間も皆ひどい!!と…
2023年01月
カワハギ狙いで。この時期厳しい中、皆さん数匹釣り上げました。
今日はカワハギ狙いで出ました。 1月も半ばとなれば、水温も低下し、カワハギの活性も下がり、 ほとんどアタリが無くなってしまうという記憶がありました。 今日も相当厳しいのではないかと思いましたが、 とりあえず、エサ(アサリ…
魚探には魚影が出るものの、アタリはイマイチ。それでも何かしら釣れました。マダイ、メダイ、アマダイ、イトヨリダイ、カガミダイ、ヒメコダイ、など。
今日は釣り船に出ました。 コマセ五目で小田原港前、水深80m辺りを流しました。 魚探には魚影が出るものの、アタリはイマイチでした。 それでも、まわりまわり、何かしら釣れたので、 皆さんお土産はどうにかできました。 マダイ…
コマセ五目で。メダイのあたる場面も。アマダイ、イトヨリ、ウッカリカサゴなど、少々でした。
今日も釣り船に出ました。 コマセ五目で小田原港前、80m前後を流しました。 今日はアタリが少なく、渋々の1日でした。 メダイのあたる場面がありましたが、 オマツリなどのハリス切れで、船中2枚しか揚がりませんでした。 他、…
前半カワハギ狙いで、顔を見られた人と。後半コマセ五目で、アマダイ、イトヨリ、ウッカリカサゴなど釣れました。
小田原港前80m辺りで、アタリ続きました。アマダイ、イトヨリ、サバ、ウッカリカサゴ、イズカサゴ、カスミサクラダイなど。
チーム第六天の皆さん、コマセ五目で。アタリ頻繁にあり、良型アジ、サバ、アマダイ、イトヨリダイ、ウッカリカサゴ、ヒメコダイ、カスミサクラダイ、カガミダイなど。
チーム第六天の皆さん、コマセ五目をやりました。 小田原港前、水深80~100mを流しました。 潮の流れている時間が多く、アタリも頻繁にありました。 良型アジ、サバ、アマダイ、イトヨリ、ウッカリカサゴ、イズカサゴ、ヒメコダ…
穏やかな日和のもと、良型サバ、イトヨリ、イナダ、アマダイ、カガミダイ、そしてマダイも。
今日も穏やかな日和のもと、コマセ五目をやりました。 小田原港前、水深80~100m。 まずは良型混じりのサバから釣れ始めました。 それから少しの潮の流れる時間に、イトヨリが好調、良型も多かったです。 カガミダイの多い所も…
かつかつ亭の皆さん、五目釣りで。終日凪で、イトヨリ、アマダイ、ウッカリカサゴ、そしてマダイもあがりました。
正月2日、かつかつ亭の皆さん、五目釣りで出ました。 マダイ、アマダイ、ウィリー胴突きと、 各々お好みの仕掛けで挑みます。 さて、今年最初に釣れるのは、ソコイトヨリ?サクラダイ?トラギス? イナカウミヘビはさけていただきた…
本年もよろしくお願いいたします。
謹賀新年 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 引き続き安全を第一に海の恵みを皆様とともにいただきたいと思います。 漁業者としては、以下の課題を重点に取り組んでいきたいと思っております。 ①昨年より本格手に始まった藻場…