2011年01月

しゃべりやがった!

底棲生物(benthos)の代表格のナマコ、ヒラメ網ではオキナマコがよくかかります。刺し網の底辺の鉛線近くにかかるのがほとんどですが、今日は網に中ほどより上、3メートルある網丈の浮子綱近くにも何個かかかってきました。「海…

平成の売国!??

えっ!売国?「平成の売国」って私には聞こえましたけど。アメリカの穀物戦略に私たち民衆の生命を預け、この列島弧に培われた歴史と文化を崩壊させる、まさに言い当てて妙ですね。外交オンチで経済に疎いと言われているのか、言ったのか…

今年2回目の朝市!

今年2回目の朝市、私もかなり久しぶりに行きました。ヒラメ、ホウボウ、小マトウ、ナマコ、エンコウガニなどを販売しました。今朝たぐった網も汚れていて、魚は少し。ホウボウ、マトウダイ、カレイなどが欲しかったのですが。この汚れが…

カヤモノリ

これは、カヤモノリではないかと思われます。アオサやハバノリなどと一緒に、潮間帯に生えていました。「日本の海藻」(2004年田中次郎)によれば、冬~春に生育「管状のからだ」。春~秋は「かさぶた状の世代」。で全く異なった形態…

海の魚大図鑑

本の紹介です。「海の魚大図鑑」著者は「隔週刊つり情報」ライターの石川皓章(ひろあき)さん。著者自身が釣り上げた約600種が写真とともに記載。多くの釣り人が興味ある種から、あまり関心を持たない種まで、まさに、釣り人による釣…

船も合羽も泥だらけ・

今日も網は泥だらけでした。船も合羽も、とても沖で仕事をしたとは思えません。先週の月夜まわりで網が汚れてから、ずっとそのままです。月もかなり欠けてきたのに、汚れが続いているのは、低層の水温がまだ高いのではないかと思っていま…

ハバノリ

「はば」「はんば」と呼ばれるハバノリがこの冬は、たくさん岩についています。波で洗われるような潮間滞に生えており、干潮時になると、陸からむしるように摘み採ります。これを、すのこに干して、板海苔にします。製品は軽くあぶって、…

シロギス好調です!

今日は釣り船です。シロギス狙い。シロギスは引き続き好調です。水深25~30mと、まだ深場に落ちていません。中型主体にポツポツ釣れました。アタリも明瞭です。外道に、方々・トラギス・カサゴ・ヒメジ・ハゼなど。オモリ20号、釣…
2011年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ご予約・お問い合わせは お気軽にご連絡ください!!
電話番号: 090-2303-0735
メールでお問い合わせ
ページ上部へ