カワハギの刺網に、ヤツシロガイが多くかかる場所があります。
殻長10センチ前後と、ヤツシロガイとしてはまだちいさいものがほとんどです。
掛かるといっても、船に揚がってきたときには、網が殻の中に食い込んでしまっており、
漁業者にとっては迷惑な存在となっています。
食用にもなりますが、小田原では、食材としてのなじみは薄いです。
殻に比べ、食用となる身(筋肉)は僅かですが、
適度な歯ごたえとほのかな甘みがあり、
利用価値は十分あると思います。
追々、試してみたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |