
今日は小田原漁港の大掃除がありました。
1年間の感謝を込めて、
草刈機等を持たされて、慣れない事は疲れます。
その掃除の前後には、当然、沖へ出ましたので、
相変わらず多忙な1日でした。
魚は少ないのに、注文は多くて、
わずかな魚をあっちのお店、こっちのお店とふりわけています。
今日の朝日新聞の夕刊に
「みんなの人気本」という記事があり、
隠岐諸島の海士(あま)町が、紹介されていました。
港などに本の貸し出しコーナーを作り、
「島まるごと図書館構想」に取り組んでいるのだそうです。
先日行って来た「(財)漁港漁場漁村技術研究所・第4回調査研究成果発表会」
にパネラーとして海士町役場の大江和彦さんが来られており、
島外からのIターンを受け入れ、支援していると伺いました。
漁業後継者も育っているとのことです。
地場産業の振興と教育に力を入れることは、
一緒に考えていかなければならないんだなと感じました。