年度末となり、皆さん忙しくお過ごしのことと思います。
私も何かと雑用があり、
4月から始まるイセエビ網の準備あり、
そのうえ、凪が続かず、思い通りに網がたぐれずで、
バタバタとした日々です。


昨日は、土・日、風で網がたぐれなかったので、
かかったドンコやシロムツをめがけて、サメやらクロアナゴやらが
どっと押し寄せて、
網は大変な状況でした。
また、深いところはアンコウも多く、
今朝の市場に100キロ近く出荷しました。
標識放流したものも、ひとつありました。
今年2匹目です。
ピンクの354番、65センチとデータをとってすぐ海にもどしました。


今日は一転、
昨日とは反対のサキシオがやや速く、
なんとヒラメは坊さん喰らってしまいました。
まともに網がたぐれてヒラメボウズは久しぶりです。
前回いつだったのか覚えていないので、
2ヶ月ぶりぐらいではないかと思います。
かかってきたのは、潮に流されたのでしょうか。
オキナマコや、一緒に写すとナマコのうんちのようですが、
ドロを固めて住処としているムシが中にいる、
こんなものばかりでした。
がっかりです。