メガネウオ

これはメガネウオ。

水深20m、砂地と岩礁の境あたりで刺網にかかりました。

全長30cmほどで、かなり大きい方ではないかと思います。

ミシマオコゼ科、ミシマオコゼ属、ミシマオコゼの仲間ですが、

ミシマオコゼ、キビレミシマ、ヤギミシマ、アオミシマ、

どれも同じような体型をしており、

体色が多少異なります。

英名Stargazerは、星を眺める人、

頭部上面が平らになっており、

そこに目があります。

常に上を見ていることが英名の由来でしょう。

砂底で生活し、体は砂にもぐって、目だけ出し、

小魚などのエサをじっと待っています。

口の中を良く見ると燈色のひも状のものが見えます。

さらによくみると、

節(ふし)があるようになっていて、

ゴカイなどの環形動物に良く似ています。

これを口のすぐ前でひらひらさせて魚などをおびき寄せ、

パクリとたべるわけです。

この疑似餌を持っているのは、

ミシマオコゼの仲間ではメガネウオだけです。

2023年10月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ご予約・お問い合わせは お気軽にご連絡ください!!
電話番号: 090-2303-0735
メールでお問い合わせ
ページ上部へ