イシナギが図鑑に載っていなかったので、
ちょっと焦ってしまいましたが、
和名はオオクチイシナギでした。
全長60㎝と、子どもも子ども。
成魚はかなりというか、とんでもなく大きくなるのですが、
水深数100mの深海に生息しているので、
ヒラメの刺網でお目にかかれるのは、ほとんどが若魚です。
それなりに値のつく魚なので、たべたことはありません。
根府川沖、水深120mぐらいでかかりました。
この浅い所、80mぐらいには、ラブカもかかってきました。
全長160m・メス。
イシナギが図鑑に載っていなかったので、
ちょっと焦ってしまいましたが、
和名はオオクチイシナギでした。
全長60㎝と、子どもも子ども。
成魚はかなりというか、とんでもなく大きくなるのですが、
水深数100mの深海に生息しているので、
ヒラメの刺網でお目にかかれるのは、ほとんどが若魚です。
それなりに値のつく魚なので、たべたことはありません。
根府川沖、水深120mぐらいでかかりました。
この浅い所、80mぐらいには、ラブカもかかってきました。
全長160m・メス。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |