今日、7月2日は半夏生。24節気よりサラニ細かい72候のひとつで、夏至から数えて11日目、半夏(烏柄杓)という草がはえる頃だそうですが(ゆえに「はんげ しょう」「はん なつお」ではありません)由来には諸説あるようです。今…
海真丸の今日はなんびき?
ヒラメの放流
今日は、小田原市漁協刺網部会の最も重要な活動、ヒラメの放流を行いました。放流尾数1万2千尾、その内、1万尾は、刺網漁業者がヒラメの獲れ高に応じて資金を出し合い、購入しました。全長80mmぐらい、体色も元気も良…
吐くなら喰うな!!
昨日たぐりに行かなかったタコかご、今日行ってみると4ハイ入っていました。やっと出てきたかといった感じです。どれも1キロちょっとの標準サイズです。7月いっぱいが一番多い時期ですので、今年の夏ダコの漁期は短そうです。この間は…
キス釣り・今一番安定してます!
今日も釣り船に出ました。狙いはシロギスです。今日の天気、予報が変わって、雨なくなり・しかも涼しいと、絶好の釣日和になるかと思っていました。ところが、フタを開けてみれば、直ぐに雨が降り始め、ほとんど止むことなく降り続きまし…
6月27日カサゴ狙い!
今日は釣り船出船です。1日カサゴを狙いました。カサゴも顔を見るには見ましたが、水温がだいぶ高くなってきて、ベラもかなり多くなってしまいました。途中、干潮時の潮止まりで、何も喰わないブランクがありましたが、終了間際、潮が流…
iju info (イジュ インフォ)No.142009夏号
「iju info(イジュ インフォ)No.14・2009夏号に、漁業外からの就業者として、ほんの少し載っかっています。私のことはともかくとして、今回、メールによる取材でしたので、出来上がった本誌を受け取るまで、iju …
6月27日朝市お休みします
明日の朝市は、釣り船と学校行事のためお休みします。またのご来店をお待ちしています!!
タコは少しずつ
遠州地方は未明にかなり降ったようですが、小田原も山を越えて幾分弱まった雨雲が午前中通過。市場休みの水曜日ですが、本格的に降り始める前に、さっさと網をたぐってしまいました。タコカゴには今日はタコが2ハイ。昨年に比べるとタコ…
シイラ・ルアーシーズン開幕!!
梅雨入りしたとはいえ、停滞前線によるしとしと降る雨ではなく、寒気の影響でザッーと、時に雷も伴い一気に降ることが多く、梅雨らしくない天気が続いています。ですから、今日の晴天を梅雨の晴れ間といえるのかどうかわかりません。南西…
アイゴを眺めて
写真はアイゴです。タコカゴに迷い込んだヤツで全長13センチほどありました。昨年秋に江之浦港内に大量にいたものが、どんどん成長、真冬の低水温時に姿を消したので、やはり越冬は無理なのかと思っていたのもつかの間、春の潮とともに…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |