

ノロゲンゲの燻製です。
幻の魚、幻魚(ゲンギョ)が語源とも言われるゲンゲの燻製。
常日頃、旨い魚を追い求めている皆様にとっても、
かなりの珍品ではないでしょうか。
そもそもがタンパクな身でありますが、
いぶすことにより、うまみを凝集、
皮下からはじんわりと脂もにじみ、まさに「ゲンゲの燻製の味」、
他にたとえようがありません。
能登は輪島の「輪島・海美味工房(うみこうぼう)」製。
写っているのは代表の新木さん。
東京の日本橋蛎殻町、水天宮さんの近くの佃煮屋・遠忠食品さんでも扱っています。
なお、ゲンゲには諸説あるようで、
「下の下」からきていて、しかも、それに動きがのろまのノロがついているという、
そこまで言うのかってほどの意味も一説としてあります。